1 2010年 08月 27日
東国原知事口蹄疫終息宣言 4ヶ月にわたる 口蹄疫との戦いが終わりを告げました。 もう、何と書いてよいか・・・ とにかく、良かった・・・ 宮崎で食い止める事ができて本当に良かった・・・ たくさんの犠牲になった命を 忘れてはいけない! 口蹄疫は、命の事 食の事を考える きっかけとなりました。 そして、宮崎を応援してくださった たくさんの温かい方達と知り合う事ができました。 ありがとうございました。 これからが、復興への本番!! がんばるぞ~~♪ ![]() 宮崎の美味しいもん食べてみやざき支援も、いよいよあと5日となりました。 最後まで、宜しくお願い致します。 みやざき支援!HP♪ ココ ▲
by momokurinana
| 2010-08-27 21:40
| 口蹄疫
2010年 08月 25日
楽しい写真を お友達からいただいたので 見てね♪ (画像 ルナまま・ビスラまま・もさこらもさん) 救助犬菜々 ![]() くりりんボード犬に・・・ ![]() やばっ! ![]() じゃぼーーーん! ![]() ひゃ~~!! ![]() も~~っ・・・ 何で、あたちが泳がんといかんのよ! ![]() え~~!! まさか・・・ またなの? 拉致されたくりりん ![]() 続きは 爆笑 カヌー編 お楽しみに♪ 午後から、お天気怪しくなりそうなんで ちょっくら 仕事行きますわ 20日に 種まいたピーマン発芽し始めましたよ~ ハウスの下準備してきます。 ではでは、続きのカヌー編♪ ビスラ家のカヌーを拝借 パパ = ももくり 菜々 = 体重 大丈夫か? 菜々!動くなよ! 何とか、バランス取って 浮いてます♪ ![]() パパ 漕いで 漕いで! スイスイよ~~♪ ![]() 泳ぎたくなったんで 菜々ちんと 降ろしてもらったよ~ ばしゃばしゃスイスイ♪ ![]() ・・・!!!!! カヌーが! ![]() ![]() 菜々ちんと 救助 ![]() 何とか、沈まず 帰還できました(笑) も~~~ おもしりして 可笑しくて 大笑い♪ 向こうで、一人浮いてる「どざえもん」も・・・パパね(笑) ![]() パパぁ~ 痩せんといかんわ。 ![]() ![]() 大漁 の 手長エビ ![]() ルナママ飛び込み! ![]() お付き合いも てげ だれますなぁ~ ![]() ワンコも人も みんなが 少年少女に帰った 楽しい楽しい1日でした。 ・ 名貫川 編は、こちらから・・・ ▲
by momokurinana
| 2010-08-25 07:34
| わんこ うさぎ
2010年 08月 21日
東京から 可愛いお客様♪ ![]() ごめんね~ せっかく、農業体験に来てくださったのに 暑くて暑くて・・・ な~んも、出来んかったね。 でも、こんな事できたし、くりりんといっぱい遊んだね♪ また、会いに来てね~ ![]() それから、行きました!! 午前中頑張って仕事して、午後から行って来たちゃが~♪ パパがね・・・ どーーーーしても、ここ通りたくてね・・・? この道路標識を見せたくてね(笑) ![]() ちょっと、遠回りして じゃぶじゃぶと♪ ![]() てげ、嬉しそうでしょ♪ ![]() ![]() 楽しかったね♪ 泳ぎすぎて、てげひんだれたけど またまた、行くのだぁ~~ 今日は、北川へ♪ ただいま~~♪ 北川で、みんなと泳いできたよ♪ 遠くは、山口のじいじさん一家 福岡のガル家・ミルク家 熊本の大和ぱぱ なぜか、地元宮崎軍団より 近い大分組みさん ルナぽん・せのさん一家・もさこら家(笑) そして地元の菜々なっちゃんビスラ家 久しぶりに会うワンコのお友達♪ めいっぱい 美しい北川を泳ぎまくりました! ![]() セントのミルクちゃんは、来るなり 温泉状態(笑) ![]() ![]() くりりんも強制的に どっぼ~ん♪ すいすいじゃが。 またまた、てげひんんだれました。 楽しかったね♪ まだまだ暑い! またまた行きたいね♪ ![]() ![]() えへへっ カヌーにも乗せてもらっちゃったぁ♪(ルナママ写真頂戴ね♪) ▲
by momokurinana
| 2010-08-21 01:01
2010年 08月 15日
熊本のワンコ繋がりのお友達が、自分の趣味を生かして 自分なりのみやざき支援をしたい!と頑張ってくれてます♪ 特に ワンちゃん猫ちゃん好きの方には 見逃せない企画です♪ 菜々ちんも、バニのモデルに♪ ミックス代表 くりりんも♪ とても、ステキな 宮崎タイル支援!が出来ました。 1枚500円 内150円の義援金となります。 (送料別) ![]() 裏にコイルが貼り付けてあるんで、コースターにもいよね♪ ![]() 別売りの手作り壁掛けに入れたら、ますます引き立つね♪ ![]() カップは、名前入りで プレゼントしてもらったよ~♪ ステキでしょ♪ 詳しくは、こちらをどうぞ。 バン君のお店屋さん いろんな犬種や、牛さん・宮崎をイメージしたタイルもありますよ♪ もちろん! ウロンコロンさんちの モンジローもモデルに♪ ぜひ、見てね♪ ▲
by momokurinana
| 2010-08-15 15:40
2010年 08月 15日
バタバタで、天候不良に見舞われた 稲刈り・・・ ようやく終わりました~~♪ ももくり家 とうとう 最後の 30アールは、稲刈り放棄! 他所のお家の稲刈り優先してたら、倒れてるとこは芽が出て、収穫不能となりました。 一生懸命働いて、育てた稲が こんげなこつになって 残念無念。(泣) ![]() 悲しんじょっても、仕方ないが。 諦めも肝心! さぁ~~ 明日は よく働いてくれた コンバインを1日がかりで掃除です! そして、完全整備へと出す事になりました。 修理40万は覚悟しといて・・・ えっ!!!(泣) ボランティアで、稲刈りした 今年なのでした。 はぁ~ぁ 「米は安しいし、これが壊れたら、も~う 絶対コンバイン買わんかいね! 頼んだがまし!」 反論できない パパ・・・ でも、他所の稲は 倒れているところも なんとか 収穫する事が出来 とてもとても喜んでもらいました。 パパが稲刈りで奮闘中 97歳のばあちゃんの 初盆に 昔の若者さん達が、盆踊りに来てくれました。 懐かしいなぁ~ 西都では、盆踊りの人たちが、仏様のお迎えと供養の為に初盆の各家を巡って、 盆踊りを踊る 伝統があります。 昔は、若者達が、初盆の家を巡って 盆踊りをしてたなぁ~ 一軒の家に たくさんの盆踊りが来て 賑やかだったよね。 じいちゃんも、パパも 私も 独身の時 盆踊りしちょったちゃが♪ そこで 恋が芽生えたりして ラブラブになって結婚した人も多かったよね~♪ (パパとももくりは・・・この時点では全く接点なし! 違う地区で踊っちょったかいね) ![]() ![]() ![]() 地区の若者が みんなで、お盆に故人を偲んで盆踊りをする伝統もなくなってきた。 失われつつある 盆踊り 我が家に来てくれた盆踊りも 1件のみ・・・ 100歳以上の行方不明者が 問題になっているけど 昔のこういった伝統は、地域の繋がりを強くし 家族や お年寄りを ご先祖様を 大切にする心を育てていたんじゃないかな? ![]() ご近所さんも、見に来てくれたよ♪ ばあちゃんも きっと 喜んじょるね。 昔の若者さん ありがとうございました♪ 今日は、ウロンコロンさんちにも、盆踊り来てるかな? ![]() ![]() ![]() 「お盆の間は、しょろ様がおられるから、川や海に泳ぎに行ったらいかん!」と じいちゃん、ばあちゃんが言ってたなぁ~ パパ コンバインちゃん♪ ご苦労様でした。 お盆明け ピーマン種まき前に 我が家も、ようやく お盆休みがちょこっと出来るかな? 「ねっ♪ 掃除 終わったら、どっか 泳ぎ行こっ♪ 」 ![]() ▲
by momokurinana
| 2010-08-15 03:49
| 稲の農作業
2010年 08月 09日
朝、庭から空を見ると もくもくと 雨雲が! ![]() 反対を見ると 虹が♪ あんなに低いとこに♪ ![]() 毎日、お空を気にしながらの稲刈り。 1日晴れとはいかず・・・ 晴れたり曇ったり・・・ 南西から黒雲が!!! 雨雲~~ こっち、来んなよーーーー! と雨雲 睨んでも、なかなか聞いてくれんとよね。 ざ~~!!と 雨が!! 慌てて、作業を中断し シートをかける。 お天気が、ずっと悪くて、なかなか農家さんの依頼どうりに刈れんとです・・・ 穂が乾かないと稲刈り出来ません。 たとえ、機械でも、無理すると みょーな音がしたり 詰まったり、動かんなったり、しまいには故障・・・ なんとか、今日も、故障せず 2件の農家さんの稲刈りが無事に出来ました。 コンバイン、倒れてるとこを無理して刈って可哀そう。 「もういいが! 機械が傷むが・・・もうやめようや。」というと、 パパが、「ここまで刈らんと残したら、大変じゃが」と時間をかけて刈ったんです。 でもね。 農家さんのホッとした顔が・・・ ありがとね。よう~頑張った! パパと2人で、泥まみれになってる足元と刈り込み部分を洗い 明日に備えます。 ![]() ![]() あと、3ヘクタールほど稲刈り頼まれてるんだけど、どうか倒れんでくれよ~~ 台風も起きちょるし、お天気悪いけん 倒れちょるとこは、もう半分諦めじゃね・・・ しかし、今日のお空も、雲がいっぱい流れて 奇麗じゃったぁ~♪ ![]() ![]() ▲
by momokurinana
| 2010-08-09 02:44
| 稲の農作業
2010年 08月 06日
たまりにたまっていた おいしいもんの写真をペタペタ♪ よだれがぁ~~ 見るだけね♪ ごめんね~ もう食べちゃった! ぱっちんえび (ぞうりえび) 大分 佐伯のおいしいもん♪ 半分に包丁入れて そのまま味付けもせず 焼く! いせえびみたいに美味しいよ♪ 宮崎支援で、宮崎送料無料でした。 ありがとう~大分県 ![]() 大分佐伯の うに丼 こんげ、高級などんぶり生まれて初めて食べました! ごちにナリマシタ。 ありがとうルナママ ![]() ももくり家のおいしいもん 田舎料理ですが・・・ 今回、役場に出来た 地域雇用創造協議会メンバーさんたちと一緒に わけしこめし(地鶏飯)の研究の為に試食会を開きました。 混ぜるだけで、美味しい鶏飯が出来るのを作る予定だそうです。 ![]() たらの新芽 酢味噌で夏のほろ苦さを楽しみます♪ 黄色いのは、はなおくら ![]() ももくりんちの大量のスイカ♪ 10本植えたら、 100個なったかも? 毎日毎日 これでもか!というくらい食べました。最高の贅沢♪ (ちょっとは売りましたけど・・・人にもあげましたが・・・) ![]() 高原町のドッグラン 咲桃虎(サクモント) ここは、お料理がとっても美味しいんですよ♪ ワンちゃんと一緒に 自宅で採れた新鮮お野菜付きのお料理を楽しめます♪ ![]() ![]() ![]() ある日の ももくり家の夕食 パパが あさりバター大好きなんです♪ ![]() 農家民宿 みのりの里さんのお料理 お母さんの味がいっぱい♪ ![]() ゴマ豆腐美味しかったなぁ~ ![]() 夏ばてせんように 食べて 食べて 飲んで 頑張るぞ~~♪ みなさんも、しっかり食べてね! それから、HPに 新しく皆さまからの励ましのメッセージをまたまたたくさん追加UP♪ HPも一緒にご覧下さいませ。 ( ルナポンママありがとう♪ ) ▲
by momokurinana
| 2010-08-06 02:42
2010年 08月 01日
はじまりました~♪ 今年一番は、香り米の収穫だよ♪ ![]() ![]() パパ大忙し! ![]() コンバインの借金もあるしなぁ~ 頑張ってもらわんと! ![]() うちも、45アールほどは、刈ったんだけど・・・ あとの70アールが 出来すぎて倒伏状態・・・ じいちゃんが、肥やしやりすぎてね~ ジタが、乾いたら 刈れるかなぁ~ ![]() 大型のコンバインを持ってるので、他所のお家の稲刈りをします。 パパは、他所んちのお手伝い(アルバイト) ももくりも、大忙し!!と言いたいとこだけど 人手のないところだけ、お手伝いします。 今日は、自宅待機してたら、電話が! 「順!袋持って来い!」 急いで行くと稲刈りの依頼者が来てない? 仕方ないので、私もお手伝いしました~ ようやく 来てくれたら、私の同級生でした。 すぐに、帰るつもりだったけど、懐かしくて話をしてると 病気で地元宮崎に帰ってきたそう・・・ 癌の末期・・・ なんて言っていいか、言葉に詰まりました。 頑張って!大丈夫じゃが。とありきたりの言葉しかようかけんかった。 来年も、会えるかな? 来年も、稲刈り頼んでくれるかな? 毎年、お米の値段は下がる一方・・・今年なんか最低価格だよ。 だけど、ご先祖様が守ってきた、大切な田んぼ お米では、生活できないけれど、農家の皆さんは 田んぼを守って お米を作って 頑張ってます。 もうからんでもいいから、自分の働いたぶんの報酬がいくらかあれば、 若い人も、お年よりも食べていける。 ずっと ずっと 田んぼを守っていけるのにな・・・ 何で、輸入するんだろう? 輸入するから余るのに減反せんといかんとやろ? 安ければいいの? 地球には飢えて餓死する人もいるというのに、日本には、食べ物があふれている。 田んぼや畑の雑草にも、グローバル化が押し寄せてくる。 子供の頃 生えていた 畦の草も 変化してきている。 日本古来の野草は、消えかかっている。 ![]() 同級生の田んぼの溝には、湧き水が流れて、どじょうがいっぱい♪ ホタルの幼虫のエサになる、ミナもたくさんいたよ。 こんな光景、もう なかなか お目にかかれない。 稲刈りの時期は、たったの10日間くらい。 市内の いろんな方が、ももくりんちに稲刈りの依頼をしてきます。 今年も、豊作でありますように・・・ ![]() ▲
by momokurinana
| 2010-08-01 17:12
2010年 08月 01日
みやざき支援!HP ココ 皆さまからの、メッセージコーナーや、動画もあります。ぜひご覧下さい♪ こころがポカポカになります。 最終弾! 宮崎の美味しいもん食べてみやざき支援! 終了致しました。 皆さまからのたくさんの温かいご支援本当にありがとうございました。 口蹄疫も、終息宣言が発表され、宮崎は 復興に向け頑張っています! これからも、宮崎の応援 どうぞ宜しくお願い致します。。 口蹄疫が、蔓延し 宮崎の経済が低迷する中 少しでも、宮崎の力になればと、 「宮崎のおいしいもん食べてみやざき支援!」を応援し、支えて下さった皆様 心から、感謝申し上げます。 ありがとうございました。 口蹄疫 被害者を支援する会 西都代表 吉野 順子 ・ 最終弾! 宮崎の美味しいもん食べてみやざき支援! ▲
by momokurinana
| 2010-08-01 15:15
1 |
アバウト
カレンダー
最新の記事
カテゴリ
全体 農家民宿・農業体験 わんこ うさぎ 花 地鶏と新燃岳噴火 ふれあい農園 宮崎の美味しいもの ももくりんちの美味しいもの ネギの農作業 稲の農作業 じいちゃんの梅畑 宮崎よかとこ巡り 西都原 ももくりピーマン 口蹄疫 九州よかとこ巡り ほたる 未分類 フォロー中のブログ
犬連れへんろ*二人と一匹... ばーさんがじーさんに作る食卓 くーまくーま2 農楽園晴ればれ-小さな小... beachmollusc... Reon with LR... いぬねこむすこ仲良し日記... 夢@むさしの びーち はうす 天声犬語2 そらまめ~北海道便り~ おしゃべりフクロウまま @あぐPICTURES Happy Days。 街のちいさな広告代理店 1/365 EATお茶入れたよ Go!Go!Bernese! ぴょぴょのメタボ日和 今日はどこ行く?! To you who b... ドッグサロン ココナッツ 古代(いにしえ)の風&コ... Born to be M... 着物ドレス・着物リメイク... 西都市平助通りの花屋 パソベッツこじま 大動物... 食物アレルギーを友に オヤジ! 牛が脱走した!... 一期一会 きまぐれデジタルフォト 青空にスキップ ひめぴょん日記 パッパラ大河 一期一会 ☆ 外部リンク
以前の記事
2018年 07月 2017年 12月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||